7月8日締めの千動報告(7月1日から7月8日)
今日は、自教会の奥様が手術されることになり、平癒を願ってお願いつとめをつとめさせていただきました。みなさんの奥様へのお礼の気持ちが伝わってきて、ありがたい時間でした。明日無事に手術が終わることを願っています。
支部主任・委員部長講習会に参加しました。更に勇みをいただきました。ありがとうございました。
上級の婦人会総会に参加させていただきました。おつとめも素晴らしく、上級の前会長夫人の奥様が骨折で入院されていて参加できませんでした。上級の奥様が、前会長夫人の奥様の足を止めてまで私たちに神様が教えてくださっていることがある。それは真剣に歩くことと言うお話をしてくださいました。うちの教会の奥様も手術になり参加できず、なんとか無事で帰って来てくださるようにと願ってお教会の前でお声をかけた女子青年さんが初参拝してくださいました。名前を聞くとうちの娘と同じ名前でかなり苦労している方で親とも縁を切っているようでした。うちも娘とよく喧嘩になりますがすが、お道のおかげで助けていただいていることをまた改めて感じさせていただきました。今日もありがとうございました。
7月に入り今までとは違った日差しと暑さを感じる中、教会では毎日のにをいがけ実動。午後は教会内の清掃ひのきしんを変わらずさせて頂いております。午前中のにをいがけは全員勇んで歩かれるものの、午後のひのきしんの参加者はみるみる減って、やはり暑さの影響ははかりしれません。ですが、100動の時のように毎日を仕切って無駄なく通らせて頂き、教会全体の成人につなげていきたいと思います。
コメント